interview 太陽通信で活躍する先輩の声
~インタビュー・対談~
山口県柳井市で技術事業(電気通信工事・電気工事、無線機・固定電話・防犯カメラ・アンテナ設置等)、携帯電話販売事業(ドコモショップ 柳井店・徳山店)、介護事業(リハプライド柳井)
を展開する太陽通信株式会社は、今、“人財”採用に力を入れています。
こちらでは、現在太陽通信で活躍中の人財へのインタビュー・対談を掲載。太陽通信が高い定着率を誇る理由を、先輩たちの実際の声からお確かめください。
![]() |
重村 佳男(しげむら よしお) 部署・役職:技術部・係長 |
太陽通信株式会社への入社を決めた理由を教えてください。
地元にUターンを検討していた時にお話をいただきました。
現在の業務内容について教えてください。
消防防災システム施工・保守、音響・映像システム構築・施工・保守、電話システム構築・施工・保守、一般家電設備施工・設置。
業務の中で嬉しかった・達成感があったエピソードを教えてください。
「重村さん、宿直室空いてるよ。」とよく言われます(笑)。雰囲気からそれが冗談であることが分かります。信頼をいただいたからこそ、その様なやり取りができると感じております。
働いてみて太陽通信株式会社へ感じたことを教えてください。
同僚・上司に対して、直接意見ができるのは魅力的だと思います。…もちろん、最低限の礼儀は必要ですが(笑).そういったやり取りは、田舎の現場では少なからず必要な技術となります。
今後の目標を教えてください。
しっかりと成果を残していきたいと思います。
これから応募される方へメッセージをお願いします。
出来ない理由、ではなく、どうしたら出来るか、を大事にしてください。
![]() |
中村 真以(なかむら まい) 部署・役職:なし |
太陽通信株式会社への入社を決めた理由を教えてください。
大阪でIT関係の会社で働いておりましたが、地元に帰り柳井を元気にする手伝いをしたいという思いが出てきてUターンを決めました。まったくの畑違いで戸惑いもありましたが、前職でいただいた知識や経験を活かし会社に貢献したいと考えました。
現在の業務内容について教えてください。
営業・広報及び管理業務をしています。社内の規約や書類の整理作成、社長の補佐、各種営業活動・対外活動に当社の介護事業部門「リハプライド柳井」の統括等々が主な仕事ですが、たまに技術部の現場に出ることも。お客様満足度はもとより社員の皆さんのより良い生活を信念に行っています。
業務の中で嬉しかった・達成感があったエピソードを教えてください。
お客様に相談のご連絡頂くこと。会合などで顔を覚えていただけること。声をかけていただけること。社内で相談事や依頼をしてもらえること。
働いてみて太陽通信株式会社へ感じたことを教えてください。
前職との違い(業種、ルール、年齢層)に戸惑い右も左もわからない状態がつづきましたが、先輩の皆さんのおかげで色々なことがやっとわかるようになってきました。地元に根付いた企業として、自身が育ってきた生活を基盤に生かしていけるのはとても新鮮で面白いです。
今後の目標を教えてください。
クリアで正しい社内ルールや制度を常に考えていきたいと思っています。また対外的な活動も積極的に行い会社の顔として、柳井や会社に貢献できる人物になりたいです。やるべきことを確実に行いながら、前職の経験含め「私だからできること」を探して積極的に挑戦していきたいです。
これから応募される方へメッセージをお願いします。
与えられた仕事に一生懸命打ち込むのは当然ですが、その上で何事も自分から動いてみる、考え想像し興味を持つことが仕事を楽しむ秘訣であると思うし、それがしやすい会社であると思います。普段は冗談を言い合いつつ、自分の仕事に誇りを持って現場では真剣に頑固に主張する。やりがいを感じる仕事、一緒にしませんか?
![]() |
髙橋 和明(たかはし かずあき) 部署・役職:技術部・課長 |
太陽通信株式会社への入社を決めた理由を教えてください。
当社に入社する前の仕事は、大型自動車会社の部品を扱う仕事をしていました。入社当初は場違いな所に来てしまったかな…と思うときもありましたが、仕事範囲が多種多様で新鮮味があり、仕事場も県、中・東部が中心ですが、比較的広範囲で飽きることはありません。
現在の業務内容について教えてください。
工事及び保守をしております。具体的な作業は工事関係:防災無線工事、消防無線工事、電話設備工事、テレビシステム工事、など。保守関係:上記の定期点検(年1、2回程度)及び障害対応(24時間、365日駆付け有)。
業務の中で嬉しかった・達成感があったエピソードを教えてください。
障害対応で、真夜中に作業を行い、仮復旧ではあったが、修理ができてお客様からお褒めの言葉を頂いた時。いつも、からかわれるお客様から【あんたしかおらん!】と言われた時。
働いてみて太陽通信株式会社へ感じたことを教えてください。
和気あいあいで、冗談ばかり言っていますが、いざ仕事になると、皆意地っ張りです。【負けず嫌いが多いです】何故かと言うと仕事が多種多様なため個々に得意分野があり、その部分では誰にも負けない(負けたくない)自負があり、皆責任感は強いです。
今後の目標を教えてください。
当社の仕事は、とにかく多種多様です。いままで、浅く広く仕事をしてきました。覚えることが山ほどある中で、この仕事だけは、社内で誰にも負けてないと言えるように深い知識を身に着けたいと思います。
これから応募される方へメッセージをお願いします。
通信業界のサイクルは非常に短いです。1年前に学んだことが、1年後には役に立たない ことが多々あります。【学んだこと自体が廃止になり、次の方式に切り替わるなど】なので、1から100まで手取り足取り教えることは出来ません。しかし、逆に言うと新開発された商品を学ぶのは入社20年目であろうが、新入社員であろうが、0からのスタートです。やる気さえあれば、あっという間に先輩の先を行くことも可能です。失敗を恐れずに、何事にも突き進んで行ける人、一緒に仕事をしませんか?
![]() |
頓野 泰崇(とんの やすたか) 部署・役職:技術部・次長 |
太陽通信株式会社への入社を決めた理由を教えてください。
知人の紹介。面接時に先代社長から「明日から来い」と言われ、入社しました。全くの見当違いの職場で、これから先、本当にやっていけるのか心配でしたが、先輩方の仕事に対する情熱や優しさで、今に至ります。
現在の業務内容について教えてください。
設計業務(図面作成、積算、部材等拾い出し)から工事までを担当。保守業務においては、保守作業から点検報告書の作成を担当。社員の行動予定を管理し、人材の振り分けを担当。
業務の中で嬉しかった・達成感があったエピソードを教えてください。
施主様やメーカー担当者から信頼されて「頓野さんに任せる」と言われて、工事や保守業務が滞りなく終了出来た時。
働いてみて太陽通信株式会社へ感じたことを教えてください。
入社して20年が経ち、最初の5年間は右も左も分からなかったが、次第に仕事も覚えて1人で責任を持って作業が行えるようになった。入社時の先輩方は少なくなったが、アットホームな会社で、自分に仕事を任せてもらえる事で、やりがいがどんどん増加してきました。
今後の目標を教えてください。
自分が教わってきた経験、仕事内容、仕事のあり方等を次の世代に引き継いでもらうため後進への指導。
これから応募される方へメッセージをお願いします。
入社してから資格を取ったり、経験ゼロでも大丈夫です。ほとんどの社員がそうですから。自己を犠牲にすることもありますが、やった分だけ満足感はあります。